
今、日本企業は労働人口の減少、AIの急速な進化、産業構造やサプライチェーンの再編など、前例のない変化に直面しています。こうした環境で生き残り成長するには、経営、現場、ITが三位一体となった変革が欠かせません。
本セミナーでは、経営・現場・ITを連携させた変革推進のポイントを解説します。具体的にはAmazonの人手不足・非効率から脱却した秘訣、セレンディップHDの製造現場と経営を繋ぐDXへの取り組み、JBCCが描く2030年を見据えた攻守一体の経営戦略など、成果を上げている企業・挑戦している企業の実例をご紹介します。これらの具体例から、現場と経営・ITの連携による変革のヒントをお持ち帰りいただけます。
【セミナーの見どころ】
■ Amazonのサプライチェーンにおける働く人を支援するデジタルを活用
Amazonにおける取組とその背景を交えながら、どの様な観点で実践し評価しているか?といったポイントや、日本の企業における取組内容も交えながらお伝えするセッションです。
■ セレンディップによるDX支援の実例紹介
中堅企業の現場に寄り添いながら推進してきた、現実的で再現性のあるDX支援事例を紹介。
■ JBCCが描く2030年に向けた変革の道筋
2030年のゴールから逆算した「攻め」と「守り」の定義とそのロードマップ策定を提言。
【こんな方におすすめ】
- 製造業を中心とした企業の経営者・経営幹部
- 工場長など現場(製造現場・オペレーション)責任者
- 情報システム部門・DX推進担当者
- 経営企画・事業戦略の担当者 など
【セミナー参加で得られること】
- 経営・現場・ITを連携させた変革推進の重要性とそのポイントが理解できる。
- Amazonを含む先進企業の成功事例から、DXによる課題解決の具体策を学べる。
- 人手不足の克服やAI活用など、これからの課題に対する先進的な取り組みを知ることができる。
- 自社で活かせるヒントや戦略を持ち帰ることができる。
13:00-13:30 受付
13:30-13:40 開会・ご挨拶
13:40-14:20 Session 1 山本直志氏(アマゾンウェブサービスジャパン合同会社)
「Amazonも直面した現実─ 人手不足・非効率をどう超えたか 」
(フルフィルメントセンターの実例とイノベーション設計)
*前回の登壇者から変更となりましたが内容の変更はございません。
14:20-14:30 休憩
14:30-15:10 Session 2 和田 正信氏(セレンディップ・ホールディングス株式会社)
「効率化でとどまっていませんか?企業価値向上へつなげる次の一手」
15:10-15:50 Session 3 大島 貴幸氏(JBCC株式会社)
「2030年から逆算した「攻守一体」の未来図とは」
15:50-16:00 質疑応答
16:00~ 交流会
※名古屋会場・大阪会場共に同じアジェンダ内容となります。 セッション終了後は登壇者・参加者との懇親を深める交流会を予定しております。 ぜひ交流会もお楽しみください。
登壇者紹介

山本直志
アマゾン ウェブ サービス 合同会社 シニア インダストリー スペシャリスト ソリューションアーキテクト
製品やソフトウェア開発の技術者を経験し、その後20年に以上渡り製造業のお客様に対し、IoTやAIの技術を活用したソリューションの構想やアーキテクチャー構築など多岐にわたってお客さまを支援してきた。2019年よりAmazon Web Service (AWS) にてソリューションアーキテクト、特に自動車・製造業のスペシャリストとしてスマート工場・デジタルサプライチェーン・スマート製品といった領域でのクラウド活用を推進している。

和田 正信
セレンディップ・ホールディングス株式会社 RXコンサルティング事業部 執行役員
電力会社入社後、総合商社、大手外資コンサルティングファーム、AIベンチャーを経て現職に至る。コンサルティングファームでは、事業戦略、グローバルM&A、組織再編、サプライチェーン構築、人材・経営管理制度設計に携わる。AIベンチャーでは事業企画部長として事業計画や資金調達に従事。現在、セレンディップ・ホールディングス コンサルティング事業部 執行役員、セレンディップ・テクノジーズ 取締役、セレンディップ・ロボクロスマーケティング株式会社 代表取締役社長を務める。

大島 貴幸
JBCC株式会社 ソリューション事業部
カスタマー・イノベーション・ラボ所長
(兼) 新規事業担当
2025年4月、JBCC株式会社 カスタマー・イノベーション・ラボ所長に就任。それ以前は、ITインフラ技術者として600社以上のクラウド移行を支援し、平均30%のコスト削減を実現。さらに経営企画部門では中長期戦略や資本政策に従事し、企業価値向上の視点を培った。現在は生成AIなどの先端技術を活用し、DX支援と新規事業の創出を推進している。
協賛企業

名古屋開催
開催日 2025年8月27日(水)13:30-16:00
場所 中日ホール&カンファレンスホール6階
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄4-1-1
中日ビル6F中日ホール&カンファレンス(地図)
形式 会場開催
対象 経営層・役員・経営企画・IT部門
デジタル推進に関わる部門の推進責任者およびリーダーの方々など
大阪開催
開催日 2025年8月28日(木)13:30-16:00
場所 アマゾンジャパン合同会社 大阪オフィス 〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島3丁目3-3
中之島三井ビルディング26階(地図)
形式 会場開催
対象 経営層・役員・経営企画・IT部門
デジタル推進に関わる部門の推進責任者およびリーダーの方々など